2018年09月30日
超音波技術(多変量自己回帰モデルによるフィードバック解析)No.4
超音波システム研究所は、
多変量自己回帰モデルによるフィードバック解析技術を応用した、
「超音波の伝搬状態を測定・解析・評価する技術」を開発しました。

超音波テスターを利用したこれまでの
計測・解析・結果(注)を時系列に整理することで
目的に適した超音波の状態を示す
新しい評価基準(パラメータ)になることを確認しました。
注:
非線形特性
応答特性
ゆらぎの特性
相互作用による影響
統計数理の考え方を参考に
対象物の音響特性・表面弾性波を考慮した
オリジナル測定・解析手法を開発することで
振動現象に関する、詳細な各種効果の関係性について
新しい理解を深めています。

その結果、
超音波の伝搬状態と対象物の表面について
新しい非線形パラメータが大変有効である事例を確認しています。
特に、洗浄・加工・表面処理効果に関する評価事例・・
良好な確認に基づいた、制御・改善・・・が実現しています。
<統計的な考え方について>
統計数理には、抽象的な性格と具体的な性格の二面があり、
具体的なものとの接触を通じて
抽象的な考えあるいは方法が発展させられていく、
これが統計数理の特質である

<参考>
以下のプログラムを参考にして開発・作成した
オリジナルソフト(解析システム)を
オープンソースの統計解析システム 「 R 」 で
実行・解析を行っています

生体のゆらぎとリズム コンピュータ解析入門:和田孝雄/著:講談社
赤池モデルを臨床にいかす画期的な解説書。
1/fゆらぎ解析に必須かつ難解な赤池モデルと、臨床への応用を懇切丁寧に解説。
生体のダイナミクスに関心をもち臨床デ-タ解析に携わる医学者・工学者待望の書
内容(「MARC」データベースより)
〈CD-ROM付き〉生体のゆらぎとリズムの時系列解析への入門。
第一線の研究者である著者が、経験した者だけが知る様々な困難点について、
他に類例のないユニークな視点から細部の議論を展開する。
生体のゆらぎとリズム 和田孝雄著
添付されたプログラムの使用方法
*.exe 解析実行ファイル
*.for 解析プログラムファイル(フォートランのソースファイル)
*.dat 解析データファイル
インパルス応答(時間領域での伝達特性
ラプラス変換するとS領域での伝達特性)
周波数伝達関数(周波数領域での伝達特性)
AIRCV2.EXE ARV2.DAT 2変数のインパルス応答
AIRCV3.EXE ARV3.DAT 3変数のインパルス応答
多変量自己解析モデルによるフィードバック解析
ARPCV2.EXE ARV2.DAT 2変数のパワー寄与率
ARPCV3.EXE ARV3.DAT 3変数のパワー寄与率

<<超音波の音圧測定・解析>>
1)多変量自己回帰モデルによる
フィードバック解析により
超音波伝搬状態の安定性・変化について解析評価します
2)インパルス応答特性・自己相関の解析により
対象物の表面状態・・に関する解析評価を行います
3)パワー寄与率の解析により
超音波(周波数・出力)、形状、材質、測定条件・・
データの最適化に関する解析評価を行います
4)その他(表面弾性波の伝搬)の
非線形(バイスペクトル)解析により
対象物の振動モードに関する
ダイナミック特性の解析評価を行います
この解析方法は、
複雑な超音波振動のダイナミック特性を
時系列データの解析手法により、
超音波の測定データに適応させることで実現しています。

参考動画
https://youtu.be/2kHjL46Xc7s
https://youtu.be/nwk44IeZR4g
https://youtu.be/k2CDyohP4vU
https://youtu.be/85JtziQeS2Y


音圧データの解析(スライド)
https://youtu.be/Thkd_NICZZI
https://youtu.be/DoPg02DnVB0
https://youtu.be/WRUX5-wiwkU
https://youtu.be/IQSD4dKpQMY
https://youtu.be/JEjhKVAatL0
https://youtu.be/Gfj-bVt-DlQ
https://youtu.be/UDuQjx6kQ8s
https://youtu.be/KM0tDdlApOc


音圧データの解析(動画)
https://youtu.be/Kub8bsbVivA
https://youtu.be/3qwt4cahQsg
https://youtu.be/ghDZndgV4ng
https://youtu.be/bQ0591t_WqE
https://youtu.be/o1iYmm3Vllo
https://youtu.be/QuSUNNEwtNs
https://youtu.be/47WGRHtO-zs
***
https://youtu.be/oSY8Z5Qqtoc
https://youtu.be/bSQXwBl_c34
https://youtu.be/5bcOQp0-vRw
https://youtu.be/A4N3dlm2vik
https://youtu.be/mGgciRhOBrc
https://youtu.be/9ecslt_oEiQ
https://youtu.be/cMi2pz4g37A
https://youtu.be/RIsDHZ1iGJM
https://youtu.be/WQHmOwACPy0
https://youtu.be/EhjoDNpcpVg
https://youtu.be/JjOpQ48qRvQ
https://youtu.be/oW_p0AyexyM
https://youtu.be/yVmPKGjm8lE
https://youtu.be/4TWZfQKzlNY
https://youtu.be/UV_mEDY8POs
https://youtu.be/SuTJI5EzumE
https://youtu.be/V-qs4hCl3KU
https://youtu.be/q9caJGWKkYk
https://youtu.be/4Xt6Lrfl5DQ
https://youtu.be/mawZoU0HukI

<<< 超音波の論理モデル >>>
代数モデル
http://ultrasonic-labo.com/?p=1311
数学的理論
http://ultrasonic-labo.com/?p=1350
音色と超音波
http://ultrasonic-labo.com/?p=1082
物の動きを読む
http://ultrasonic-labo.com/?p=1074
超音波の洗浄・攪拌・加工に関する「論理モデル」
http://ultrasonic-labo.com/?p=3963
樹脂・金属・セラミック・ガラス・・の表面改質に関する書籍
http://ultrasonic-labo.com/?p=7530
超音波資料
http://ultrasonic-labo.com/?p=1905

<<< 音圧測定・解析 >>>
オリジナル超音波プローブ
http://ultrasonic-labo.com/?p=8163
超音波測定解析の推奨システムを製造販売
http://ultrasonic-labo.com/?p=1972
超音波<計測・解析>事例
http://ultrasonic-labo.com/?p=1705
超音波プローブの<発振制御>技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1590
超音波プローブによる
<メガヘルツの超音波発振制御>技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1811
超音波<発振制御>技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=5267
オリジナル超音波システムの開発技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1546
表面弾性波の利用技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=7665
精密測定プローブ
http://ultrasonic-labo.com/?p=11267








多変量自己回帰モデルによるフィードバック解析技術を応用した、
「超音波の伝搬状態を測定・解析・評価する技術」を開発しました。

超音波テスターを利用したこれまでの
計測・解析・結果(注)を時系列に整理することで
目的に適した超音波の状態を示す
新しい評価基準(パラメータ)になることを確認しました。
注:
非線形特性
応答特性
ゆらぎの特性
相互作用による影響
統計数理の考え方を参考に
対象物の音響特性・表面弾性波を考慮した
オリジナル測定・解析手法を開発することで
振動現象に関する、詳細な各種効果の関係性について
新しい理解を深めています。

その結果、
超音波の伝搬状態と対象物の表面について
新しい非線形パラメータが大変有効である事例を確認しています。
特に、洗浄・加工・表面処理効果に関する評価事例・・
良好な確認に基づいた、制御・改善・・・が実現しています。
<統計的な考え方について>
統計数理には、抽象的な性格と具体的な性格の二面があり、
具体的なものとの接触を通じて
抽象的な考えあるいは方法が発展させられていく、
これが統計数理の特質である

<参考>
以下のプログラムを参考にして開発・作成した
オリジナルソフト(解析システム)を
オープンソースの統計解析システム 「 R 」 で
実行・解析を行っています

生体のゆらぎとリズム コンピュータ解析入門:和田孝雄/著:講談社
赤池モデルを臨床にいかす画期的な解説書。
1/fゆらぎ解析に必須かつ難解な赤池モデルと、臨床への応用を懇切丁寧に解説。
生体のダイナミクスに関心をもち臨床デ-タ解析に携わる医学者・工学者待望の書
内容(「MARC」データベースより)
〈CD-ROM付き〉生体のゆらぎとリズムの時系列解析への入門。
第一線の研究者である著者が、経験した者だけが知る様々な困難点について、
他に類例のないユニークな視点から細部の議論を展開する。
生体のゆらぎとリズム 和田孝雄著
添付されたプログラムの使用方法
*.exe 解析実行ファイル
*.for 解析プログラムファイル(フォートランのソースファイル)
*.dat 解析データファイル
インパルス応答(時間領域での伝達特性
ラプラス変換するとS領域での伝達特性)
周波数伝達関数(周波数領域での伝達特性)
AIRCV2.EXE ARV2.DAT 2変数のインパルス応答
AIRCV3.EXE ARV3.DAT 3変数のインパルス応答
多変量自己解析モデルによるフィードバック解析
ARPCV2.EXE ARV2.DAT 2変数のパワー寄与率
ARPCV3.EXE ARV3.DAT 3変数のパワー寄与率

<<超音波の音圧測定・解析>>
1)多変量自己回帰モデルによる
フィードバック解析により
超音波伝搬状態の安定性・変化について解析評価します
2)インパルス応答特性・自己相関の解析により
対象物の表面状態・・に関する解析評価を行います
3)パワー寄与率の解析により
超音波(周波数・出力)、形状、材質、測定条件・・
データの最適化に関する解析評価を行います
4)その他(表面弾性波の伝搬)の
非線形(バイスペクトル)解析により
対象物の振動モードに関する
ダイナミック特性の解析評価を行います
この解析方法は、
複雑な超音波振動のダイナミック特性を
時系列データの解析手法により、
超音波の測定データに適応させることで実現しています。

参考動画
https://youtu.be/2kHjL46Xc7s
https://youtu.be/nwk44IeZR4g
https://youtu.be/k2CDyohP4vU
https://youtu.be/85JtziQeS2Y


音圧データの解析(スライド)
https://youtu.be/Thkd_NICZZI
https://youtu.be/DoPg02DnVB0
https://youtu.be/WRUX5-wiwkU
https://youtu.be/IQSD4dKpQMY
https://youtu.be/JEjhKVAatL0
https://youtu.be/Gfj-bVt-DlQ
https://youtu.be/UDuQjx6kQ8s
https://youtu.be/KM0tDdlApOc


音圧データの解析(動画)
https://youtu.be/Kub8bsbVivA
https://youtu.be/3qwt4cahQsg
https://youtu.be/ghDZndgV4ng
https://youtu.be/bQ0591t_WqE
https://youtu.be/o1iYmm3Vllo
https://youtu.be/QuSUNNEwtNs
https://youtu.be/47WGRHtO-zs
***
https://youtu.be/oSY8Z5Qqtoc
https://youtu.be/bSQXwBl_c34
https://youtu.be/5bcOQp0-vRw
https://youtu.be/A4N3dlm2vik
https://youtu.be/mGgciRhOBrc
https://youtu.be/9ecslt_oEiQ
https://youtu.be/cMi2pz4g37A
https://youtu.be/RIsDHZ1iGJM
https://youtu.be/WQHmOwACPy0
https://youtu.be/EhjoDNpcpVg
https://youtu.be/JjOpQ48qRvQ
https://youtu.be/oW_p0AyexyM
https://youtu.be/yVmPKGjm8lE
https://youtu.be/4TWZfQKzlNY
https://youtu.be/UV_mEDY8POs
https://youtu.be/SuTJI5EzumE
https://youtu.be/V-qs4hCl3KU
https://youtu.be/q9caJGWKkYk
https://youtu.be/4Xt6Lrfl5DQ
https://youtu.be/mawZoU0HukI

<<< 超音波の論理モデル >>>
代数モデル
http://ultrasonic-labo.com/?p=1311
数学的理論
http://ultrasonic-labo.com/?p=1350
音色と超音波
http://ultrasonic-labo.com/?p=1082
物の動きを読む
http://ultrasonic-labo.com/?p=1074
超音波の洗浄・攪拌・加工に関する「論理モデル」
http://ultrasonic-labo.com/?p=3963
樹脂・金属・セラミック・ガラス・・の表面改質に関する書籍
http://ultrasonic-labo.com/?p=7530
超音波資料
http://ultrasonic-labo.com/?p=1905

<<< 音圧測定・解析 >>>
オリジナル超音波プローブ
http://ultrasonic-labo.com/?p=8163
超音波測定解析の推奨システムを製造販売
http://ultrasonic-labo.com/?p=1972
超音波<計測・解析>事例
http://ultrasonic-labo.com/?p=1705
超音波プローブの<発振制御>技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1590
超音波プローブによる
<メガヘルツの超音波発振制御>技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1811
超音波<発振制御>技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=5267
オリジナル超音波システムの開発技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1546
表面弾性波の利用技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=7665
精密測定プローブ
http://ultrasonic-labo.com/?p=11267








2018年09月25日
メガヘルツの超音波発振制御プローブを開発 NO.2
超音波システム研究所(所在地:東京都八王子市)は、
超音波伝搬状態のコントロールに関して、
ファンクションジェネレータと組み合わせることで、
1-100MHzの超音波伝搬状態を利用可能にする
メガヘルツの超音波発振制御プローブを開発しました。

超音波伝搬状態の測定・解析・評価技術に基づいた、
精密洗浄・加工・攪拌・検査・・への新しい応用技術です。
各種材料の音響特性(表面弾性波)の利用により
20W以下の超音波出力で、3000リッターの水槽でも、
数トンの構造物、工作機械、・・への超音波刺激は制御可能です。
弾性波動に関する工学的(実験・技術)な視点と
抽象代数学の超音波モデルにより
非線形現象の応用方法として開発しました。
ポイントは
表面弾性波の利用方法です、
対象物の条件・・・により
超音波の伝搬特性を確認(注1)することで、
オリジナル非線形共振現象(注2、3)として
対処することが重要です
注1:超音波の伝搬特性
非線形特性
応答特性
ゆらぎの特性
相互作用による影響
注2:オリジナル非線形共振現象
オリジナル発振制御により発生する高調波の発生を
共振現象により高い振幅に実現させたことで起こる
超音波振動の共振現象
注3:過渡超音応力波
変化する系における、ダイナミック加振と応答特性の確認
時間経過による、減衰特性、相互作用の変化を確認
上記に基づいた、過渡超音応力波の解析評価
様々な分野への利用が可能になると考え
各種コンサルティングにおいて提案しています。

コンサルティング内容
1)メガヘルツの超音波発振制御プローブの製造方法
2)メガヘルツの超音波発振制御プローブの使用方法
3)メガヘルツの超音波発振制御プローブの応用方法
4)その他(具体的な超音波装置への適用)
メガヘルツの超音波発振制御プローブを利用した超音波洗浄機の開発
現状の超音波装置へ、メガヘルツの超音波発振制御プローブの追加
・・・・・
詳細に興味のある方は
超音波システム研究所にメールでお問い合わせください。

参考動画
https://youtu.be/u9nqwPQ4aUY
https://youtu.be/i7nyEbhtK1w
https://youtu.be/UhmpEGeQxVo
https://youtu.be/FCeQWbVNVzg
https://youtu.be/X8VFzTt5oUE
https://youtu.be/X8VFzTt5oUE
https://youtu.be/Ar4OqWMHt3s
***
https://youtu.be/u9nqwPQ4aUY
https://youtu.be/UhmpEGeQxVo
https://youtu.be/FCeQWbVNVzg
https://youtu.be/X8VFzTt5oUE
https://youtu.be/AgyeCri5XY0
https://youtu.be/Ar4OqWMHt3s
***
https://youtu.be/JgBGkPLUj7s
https://youtu.be/T8omygYadAs
https://youtu.be/omTEtsPICrE
https://youtu.be/5jvR0Ccp78Q
https://youtu.be/eT-78QEQ5XQ
***
https://youtu.be/oe8j3gsZAiE
https://youtu.be/3woIYNT5sNA
https://youtu.be/wxdlftxOiuU
https://youtu.be/x1lRFk_0jwY
https://youtu.be/kr24bYhxqAc
https://youtu.be/ox5ssXgocDw
https://youtu.be/C9-7Bm1kGCU
https://youtu.be/0P4VcIjebD4
https://youtu.be/lHM4BfmcDnY
***

表面弾性波を利用した超音波制御技術
https://youtu.be/tlcnUMNEqFE
https://youtu.be/B7URjKqkR-A
https://youtu.be/vGyVcur6HL4
https://youtu.be/s0vX3ka5GeY
https://youtu.be/ltkQWReNI9k
https://youtu.be/LJOMrWxaqnI
https://youtu.be/Z5ywUw8UDqo
https://youtu.be/_a2zUWEqy_c
https://youtu.be/4v_bBgjle_E
https://youtu.be/uDr-1jkxwR8
https://youtu.be/3y1pkrzWeXo
https://youtu.be/XthGfH3IheQ
https://youtu.be/O3wjE4mfIrU
https://youtu.be/W7jLA59ZG0s
https://youtu.be/-llGvtKoNT8
https://youtu.be/Q8w3QPR4mfM


メガヘルツの超音波発振制御プローブ
http://ultrasonic-labo.com/?p=14570
メガヘルツの超音波を利用する超音波システム技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=14350
超音波プローブ
http://ultrasonic-labo.com/?p=11267
超音波プローブによる
<メガヘルツの超音波発振制御>技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1811
液晶樹脂による<メガヘルツの超音波制御>技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=14210
超音波と表面弾性波
http://ultrasonic-labo.com/?p=14264
超音波<発振制御>技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=5267
表面弾性波の利用技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=7665
超音波プローブによる非線形伝搬制御技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=9798
音と超音波の組み合わせによる、超音波システム
http://ultrasonic-labo.com/?p=7706
超音波による表面弾性波の制御技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=5609
超音波の非線形振動
http://ultrasonic-labo.com/?p=13908
超音波技術
(多変量自己回帰モデルによるフィードバック解析)
http://ultrasonic-labo.com/?p=12202
超音波利用実績の公開
http://ultrasonic-labo.com/?p=13404
オリジナル超音波技術によるビジネス対応
http://ultrasonic-labo.com/?p=9232




超音波伝搬状態のコントロールに関して、
ファンクションジェネレータと組み合わせることで、
1-100MHzの超音波伝搬状態を利用可能にする
メガヘルツの超音波発振制御プローブを開発しました。

超音波伝搬状態の測定・解析・評価技術に基づいた、
精密洗浄・加工・攪拌・検査・・への新しい応用技術です。
各種材料の音響特性(表面弾性波)の利用により
20W以下の超音波出力で、3000リッターの水槽でも、
数トンの構造物、工作機械、・・への超音波刺激は制御可能です。
弾性波動に関する工学的(実験・技術)な視点と
抽象代数学の超音波モデルにより
非線形現象の応用方法として開発しました。
ポイントは
表面弾性波の利用方法です、
対象物の条件・・・により
超音波の伝搬特性を確認(注1)することで、
オリジナル非線形共振現象(注2、3)として
対処することが重要です
注1:超音波の伝搬特性
非線形特性
応答特性
ゆらぎの特性
相互作用による影響
注2:オリジナル非線形共振現象
オリジナル発振制御により発生する高調波の発生を
共振現象により高い振幅に実現させたことで起こる
超音波振動の共振現象
注3:過渡超音応力波
変化する系における、ダイナミック加振と応答特性の確認
時間経過による、減衰特性、相互作用の変化を確認
上記に基づいた、過渡超音応力波の解析評価
様々な分野への利用が可能になると考え
各種コンサルティングにおいて提案しています。

コンサルティング内容
1)メガヘルツの超音波発振制御プローブの製造方法
2)メガヘルツの超音波発振制御プローブの使用方法
3)メガヘルツの超音波発振制御プローブの応用方法
4)その他(具体的な超音波装置への適用)
メガヘルツの超音波発振制御プローブを利用した超音波洗浄機の開発
現状の超音波装置へ、メガヘルツの超音波発振制御プローブの追加
・・・・・
詳細に興味のある方は
超音波システム研究所にメールでお問い合わせください。

参考動画
https://youtu.be/u9nqwPQ4aUY
https://youtu.be/i7nyEbhtK1w
https://youtu.be/UhmpEGeQxVo
https://youtu.be/FCeQWbVNVzg
https://youtu.be/X8VFzTt5oUE
https://youtu.be/X8VFzTt5oUE
https://youtu.be/Ar4OqWMHt3s
***
https://youtu.be/u9nqwPQ4aUY
https://youtu.be/UhmpEGeQxVo
https://youtu.be/FCeQWbVNVzg
https://youtu.be/X8VFzTt5oUE
https://youtu.be/AgyeCri5XY0
https://youtu.be/Ar4OqWMHt3s
***
https://youtu.be/JgBGkPLUj7s
https://youtu.be/T8omygYadAs
https://youtu.be/omTEtsPICrE
https://youtu.be/5jvR0Ccp78Q
https://youtu.be/eT-78QEQ5XQ
***
https://youtu.be/oe8j3gsZAiE
https://youtu.be/3woIYNT5sNA
https://youtu.be/wxdlftxOiuU
https://youtu.be/x1lRFk_0jwY
https://youtu.be/kr24bYhxqAc
https://youtu.be/ox5ssXgocDw
https://youtu.be/C9-7Bm1kGCU
https://youtu.be/0P4VcIjebD4
https://youtu.be/lHM4BfmcDnY
***

表面弾性波を利用した超音波制御技術
https://youtu.be/tlcnUMNEqFE
https://youtu.be/B7URjKqkR-A
https://youtu.be/vGyVcur6HL4
https://youtu.be/s0vX3ka5GeY
https://youtu.be/ltkQWReNI9k
https://youtu.be/LJOMrWxaqnI
https://youtu.be/Z5ywUw8UDqo
https://youtu.be/_a2zUWEqy_c
https://youtu.be/4v_bBgjle_E
https://youtu.be/uDr-1jkxwR8
https://youtu.be/3y1pkrzWeXo
https://youtu.be/XthGfH3IheQ
https://youtu.be/O3wjE4mfIrU
https://youtu.be/W7jLA59ZG0s
https://youtu.be/-llGvtKoNT8
https://youtu.be/Q8w3QPR4mfM


メガヘルツの超音波発振制御プローブ
http://ultrasonic-labo.com/?p=14570
メガヘルツの超音波を利用する超音波システム技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=14350
超音波プローブ
http://ultrasonic-labo.com/?p=11267
超音波プローブによる
<メガヘルツの超音波発振制御>技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1811
液晶樹脂による<メガヘルツの超音波制御>技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=14210
超音波と表面弾性波
http://ultrasonic-labo.com/?p=14264
超音波<発振制御>技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=5267
表面弾性波の利用技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=7665
超音波プローブによる非線形伝搬制御技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=9798
音と超音波の組み合わせによる、超音波システム
http://ultrasonic-labo.com/?p=7706
超音波による表面弾性波の制御技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=5609
超音波の非線形振動
http://ultrasonic-labo.com/?p=13908
超音波技術
(多変量自己回帰モデルによるフィードバック解析)
http://ultrasonic-labo.com/?p=12202
超音波利用実績の公開
http://ultrasonic-labo.com/?p=13404
オリジナル超音波技術によるビジネス対応
http://ultrasonic-labo.com/?p=9232




2018年09月17日
オリジナル超音波プローブによる「流水式超音波技術」を開発
(超音波テスターによる<測定・解析・制御>の応用技術)
超音波システム研究所(所在地:東京都八王子市)は、
小型ポンプを利用した液循環により
超音波(音響流)の伝搬状態をダイナミックに制御する
「流水式超音波(音響流)制御技術」を開発しました。


超音波テスターによる
流れと超音波の複雑な変化を、
水槽・液体(マイクロバブル)・超音波振動子・・・
の相互作用を含めた音圧解析により
利用目的に合わせて、
音響流の変化をコントロールするシステム技術です。
実用的には、
現状の液循環装置について
ON/OFF制御(あるいは流量・流速・・・の制御)を
装置の設置状態、対象物を含めた表面弾性波を考慮して
各種相互作用・振動モードを最適化する方法です。
特に、超音波プローブの特性を利用して、
ガラスや樹脂の表面弾性波に超音波を伝搬させることにより
新しい超音波・マイクロバブルの効果を実現しています。
ナノレベルの応用では、
「流水式超音波システム」として
100メガヘルツまでの周波数変化を含めた
「超音波シャワー」による
効率の高い超音波利用が実現しています。

-今回開発したシステムの応用実施事例-
オゾンと超音波の組み合わせ技術
低出力(50W以下)による5mサイズの水槽への超音波伝搬
ガラス・レンズ部品の精密洗浄(超音波シャワー技術)
複雑な形状・線材・真空部品・・・の表面改質(共振現象の制御技術)
溶剤・洗剤・・・・の化学反応(超音波と流れによる攪拌)
ナノレベルの粉末・塗料・触媒・・・攪拌・分散(表面弾性波の制御技術)
マイクロレベルの金属エッジ部のバリ取り
めっき・コーティング・表面処理・・・
・・・・・・・
上記の技術は、音圧(非線形現象)測定・解析に基づいて、
表面弾性波と流体の流れに関して
ダイナミック制御を実現させる
新しい超音波システムの開発方法です。
興味のある方は、メールでお問い合わせください

■参考
流水式超音波実験(動画)
https://youtu.be/ECIiaE_CqVM
https://youtu.be/VrVjRuQLoqo
https://youtu.be/_-wkZDnTYA0
https://youtu.be/kqsIJK-lUHA
https://youtu.be/mO5iJrrXWPk
https://youtu.be/hRgKyJ4NYoM
https://youtu.be/IMh-_FXXKuA
https://youtu.be/D1MC780Srpk
https://youtu.be/PYc0zfGYnvA
***
https://youtu.be/9_HRRofQx-0
https://youtu.be/iHisQ3IiCc0
https://youtu.be/osS6dgLDPD0
https://youtu.be/ep3e9T4r3WE
https://youtu.be/aI0BQCCerpU

音圧データの解析(スライド)
https://youtu.be/Thkd_NICZZI
https://youtu.be/DoPg02DnVB0
https://youtu.be/WRUX5-wiwkU
https://youtu.be/IQSD4dKpQMY
https://youtu.be/JEjhKVAatL0
https://youtu.be/Gfj-bVt-DlQ
https://youtu.be/UDuQjx6kQ8s
https://youtu.be/KM0tDdlApOc
音圧データの解析(動画)
https://youtu.be/Kub8bsbVivA
https://youtu.be/3qwt4cahQsg
https://youtu.be/ghDZndgV4ng
https://youtu.be/bQ0591t_WqE
https://youtu.be/o1iYmm3Vllo


「流水式超音波システム」は
中性洗剤、アルコール・・・に対しても利用可能です。
現在利用している洗剤、溶剤、洗浄液・・・に対しても
場合によっては利用することができます。
「流水式超音波システム」による効果は
効率的な超音波照射を実現するとともに
マイクロバブル・ナノバブルの発生を促進します。
さらに、一定時間の超音波照射により
ナノバブルの量がマイクロバブルの量より多くなます。
その結果、
非常に安定した超音波(音響流)制御を行うことができます。
(超音波伝搬状態の計測・解析により確認しています)

「流水式超音波システム」
http://ultrasonic-labo.com/?p=1258
小型ポンプによる「音響流の制御技術」
http://ultrasonic-labo.com/?p=7500
液循環ポンプによる 「音響流の制御システム」
http://ultrasonic-labo.com/?p=1212
超音波の組み合わせ制御技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=7277
小型超音波振動子による「超音波伝播制御」技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1602
超音波を利用した、「ナノテクノロジー」の研究・開発装置
http://ultrasonic-labo.com/?p=2195
3種類の異なる周波数の「超音波振動子」を利用する技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=3815
ジャグリング定理を応用した「超音波制御」
http://ultrasonic-labo.com/?p=1753
新しい超音波(測定・解析・制御)技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1454
超音波による「金属部品のエッジ処理」技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=2894
超音波の洗浄・攪拌・加工に関する「論理モデル」
http://ultrasonic-labo.com/?p=3963
超音波キャビテーションの観察・制御技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=10013
間接容器と定在波による音響流とキャビテーションのコントロール
http://ultrasonic-labo.com/?p=2462
超音波<キャビテーション・音響流>技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=2950
オリジナル超音波技術によるビジネス対応
http://ultrasonic-labo.com/?p=9232
オリジナル技術リスト
http://ultrasonic-labo.com/?p=10177


超音波システム研究所(所在地:東京都八王子市)は、
小型ポンプを利用した液循環により
超音波(音響流)の伝搬状態をダイナミックに制御する
「流水式超音波(音響流)制御技術」を開発しました。


超音波テスターによる
流れと超音波の複雑な変化を、
水槽・液体(マイクロバブル)・超音波振動子・・・
の相互作用を含めた音圧解析により
利用目的に合わせて、
音響流の変化をコントロールするシステム技術です。
実用的には、
現状の液循環装置について
ON/OFF制御(あるいは流量・流速・・・の制御)を
装置の設置状態、対象物を含めた表面弾性波を考慮して
各種相互作用・振動モードを最適化する方法です。
特に、超音波プローブの特性を利用して、
ガラスや樹脂の表面弾性波に超音波を伝搬させることにより
新しい超音波・マイクロバブルの効果を実現しています。
ナノレベルの応用では、
「流水式超音波システム」として
100メガヘルツまでの周波数変化を含めた
「超音波シャワー」による
効率の高い超音波利用が実現しています。

-今回開発したシステムの応用実施事例-
オゾンと超音波の組み合わせ技術
低出力(50W以下)による5mサイズの水槽への超音波伝搬
ガラス・レンズ部品の精密洗浄(超音波シャワー技術)
複雑な形状・線材・真空部品・・・の表面改質(共振現象の制御技術)
溶剤・洗剤・・・・の化学反応(超音波と流れによる攪拌)
ナノレベルの粉末・塗料・触媒・・・攪拌・分散(表面弾性波の制御技術)
マイクロレベルの金属エッジ部のバリ取り
めっき・コーティング・表面処理・・・
・・・・・・・
上記の技術は、音圧(非線形現象)測定・解析に基づいて、
表面弾性波と流体の流れに関して
ダイナミック制御を実現させる
新しい超音波システムの開発方法です。
興味のある方は、メールでお問い合わせください

■参考
流水式超音波実験(動画)
https://youtu.be/ECIiaE_CqVM
https://youtu.be/VrVjRuQLoqo
https://youtu.be/_-wkZDnTYA0
https://youtu.be/kqsIJK-lUHA
https://youtu.be/mO5iJrrXWPk
https://youtu.be/hRgKyJ4NYoM
https://youtu.be/IMh-_FXXKuA
https://youtu.be/D1MC780Srpk
https://youtu.be/PYc0zfGYnvA
***
https://youtu.be/9_HRRofQx-0
https://youtu.be/iHisQ3IiCc0
https://youtu.be/osS6dgLDPD0
https://youtu.be/ep3e9T4r3WE
https://youtu.be/aI0BQCCerpU

音圧データの解析(スライド)
https://youtu.be/Thkd_NICZZI
https://youtu.be/DoPg02DnVB0
https://youtu.be/WRUX5-wiwkU
https://youtu.be/IQSD4dKpQMY
https://youtu.be/JEjhKVAatL0
https://youtu.be/Gfj-bVt-DlQ
https://youtu.be/UDuQjx6kQ8s
https://youtu.be/KM0tDdlApOc
音圧データの解析(動画)
https://youtu.be/Kub8bsbVivA
https://youtu.be/3qwt4cahQsg
https://youtu.be/ghDZndgV4ng
https://youtu.be/bQ0591t_WqE
https://youtu.be/o1iYmm3Vllo


「流水式超音波システム」は
中性洗剤、アルコール・・・に対しても利用可能です。
現在利用している洗剤、溶剤、洗浄液・・・に対しても
場合によっては利用することができます。
「流水式超音波システム」による効果は
効率的な超音波照射を実現するとともに
マイクロバブル・ナノバブルの発生を促進します。
さらに、一定時間の超音波照射により
ナノバブルの量がマイクロバブルの量より多くなます。
その結果、
非常に安定した超音波(音響流)制御を行うことができます。
(超音波伝搬状態の計測・解析により確認しています)

「流水式超音波システム」
http://ultrasonic-labo.com/?p=1258
小型ポンプによる「音響流の制御技術」
http://ultrasonic-labo.com/?p=7500
液循環ポンプによる 「音響流の制御システム」
http://ultrasonic-labo.com/?p=1212
超音波の組み合わせ制御技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=7277
小型超音波振動子による「超音波伝播制御」技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1602
超音波を利用した、「ナノテクノロジー」の研究・開発装置
http://ultrasonic-labo.com/?p=2195
3種類の異なる周波数の「超音波振動子」を利用する技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=3815
ジャグリング定理を応用した「超音波制御」
http://ultrasonic-labo.com/?p=1753
新しい超音波(測定・解析・制御)技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1454
超音波による「金属部品のエッジ処理」技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=2894
超音波の洗浄・攪拌・加工に関する「論理モデル」
http://ultrasonic-labo.com/?p=3963
超音波キャビテーションの観察・制御技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=10013
間接容器と定在波による音響流とキャビテーションのコントロール
http://ultrasonic-labo.com/?p=2462
超音波<キャビテーション・音響流>技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=2950
オリジナル超音波技術によるビジネス対応
http://ultrasonic-labo.com/?p=9232
オリジナル技術リスト
http://ultrasonic-labo.com/?p=10177


2018年09月11日
YouTubeに投稿した超音波実験の数が、72000に達しました
超音波システム研究所は、
YouTubeに投稿した、
超音波に関する動画・スライドの数が、72000に達しました。
超音波システム研究に関する、各種技術の紹介
洗浄・攪拌・表面改質・化学反応促進・・・
空中超音波・シミュレーション・計測装置・・・
・・・実験・研究・開発・システム・・・・
・・・・・・・
各種の動画・スライドショーを
YouTubeに投稿しています。


参考(投稿)
https://youtu.be/C9fUMtcMVvU
https://youtu.be/Fsvpwl2nhrY
https://youtu.be/f2s6U4k0mzQ
https://youtu.be/ifxO8xKWZP8
https://youtu.be/IB7K_tOIO7k
https://youtu.be/Up9c_-Yle2s
https://youtu.be/esu4BKR2SkQ
https://youtu.be/t1MQysKay_0
https://youtu.be/4RAZJopw9mc
https://youtu.be/IlR5Y-XCKqo
https://youtu.be/E17otRl1aac
https://youtu.be/QAwavy9X6Ik
https://youtu.be/MgC6x5Ojgkc
https://youtu.be/n0jWMqR9FhE
https://youtu.be/IEczSUYgMuk
https://youtu.be/h2yeBPV6AY8
https://youtu.be/ZHNyqIUmIAw
https://youtu.be/Spo7TwCc6Ms
https://youtu.be/OpBi-CSLIDY
https://youtu.be/0sdeGKrXYsw
https://youtu.be/B7URjKqkR-A



音圧解析
https://youtu.be/JEjhKVAatL0
https://youtu.be/QuSUNNEwtNs
https://youtu.be/JEjhKVAatL0
https://youtu.be/IQSD4dKpQMY
https://youtu.be/Thkd_NICZZI
***
https://youtu.be/JwjBoX2dMcc
https://youtu.be/NECF7CWdfL4
https://youtu.be/WCrTTLr_Wyc
https://youtu.be/OWKpdYie9vU
https://youtu.be/-0RTA0u4mIg
https://youtu.be/K9GHmzvAndY
https://youtu.be/duirhWudo9w
https://youtu.be/A818syh9sFw
https://youtu.be/8MBW9auBCyw
https://youtu.be/UYBOs5F2azc


参考技術
YouTube::投稿動画1
http://ultrasonic-labo.com/?p=1584
YouTube::投稿動画2
http://ultrasonic-labo.com/?p=3722
オリジナル超音波実験
http://ultrasonic-labo.com/?p=13919
超音波利用実績の公開
http://ultrasonic-labo.com/?p=13404


<<音圧測定・解析技術>>
超音波測定解析の推奨システムを製造販売
http://ultrasonic-labo.com/?p=1972
超音波洗浄機の音圧測定システム(超音波テスター)
http://ultrasonic-labo.com/?p=1609
超音波「音圧測定装置(超音波テスター)」の標準タイプ
http://ultrasonic-labo.com/?p=1722
超音波「音圧測定装置(超音波テスター)」の特別タイプ
http://ultrasonic-labo.com/?p=1736
超音波計測装置(超音波テスター)を利用した測定事例
http://ultrasonic-labo.com/?p=1685
超音波発振・計測・解析システム(超音波テスター)
http://ultrasonic-labo.com/?p=7662
複数の超音波プローブを利用した「測定・解析・評価」技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=3755
表面検査対応超音波プローブを開発
http://ultrasonic-labo.com/?p=1557
超音波<計測・解析>事例1
http://ultrasonic-labo.com/?p=1705
超音波<計測・解析>事例2
http://ultrasonic-labo.com/?p=1703
超音波の音圧測定解析データを公開
http://ultrasonic-labo.com/?p=2387
超音波計測の特別システムをオーダーメイド対応1
http://ultrasonic-labo.com/?p=1972
超音波計測の特別システムをオーダーメイド対応2
http://ultrasonic-labo.com/?p=1962
新しい超音波(測定・解析・制御)技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1454

精密測定プローブ
http://ultrasonic-labo.com/?p=11267
超音波の応答特性を利用した、表面検査技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=10465
(超音波振動:計測・発振対応)超音波プローブの開発
http://ultrasonic-labo.com/?p=2420




<<<超音波発振・測定・解析・評価>>>
超音波プローブの<発振制御>技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1590
超音波プローブによる
<メガヘルツの超音波発振制御>技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1811
超音波<発振制御>技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=5267
超音波プローブによる非線形伝搬制御技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=9798
音と超音波の組み合わせによる、超音波システム
http://ultrasonic-labo.com/?p=7706
超音波による表面弾性波の制御技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=5609
超音波機器の<計測・解析・評価>
http://ultrasonic-labo.com/?p=1934
超音波システムの測定・評価・改善技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=4968
超音波の音圧測定に関する「精密プローブの製作」技術を開発
http://ultrasonic-labo.com/?p=2989
超音波テスターによる部品検査技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1532

<<表面検査技術>>
超音波の発振・制御・解析技術による部品検査技術を開発
http://ultrasonic-labo.com/?p=2104
超音波の応答特性を利用した、表面検査技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=10027
超音波を利用した部品検査技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1117
超音波の伝搬状態を利用した部品検査技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=3842
超音波の伝搬状態を利用した部品検査技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=3842
オリジナル超音波システムの開発技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1546
超音波を利用した「振動計測技術」
http://ultrasonic-labo.com/?p=1502
超音波を利用した「表面弾性波の計測技術」
http://ultrasonic-labo.com/?p=1184
表面弾性波の利用技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=7665
超音波を利用した「表面弾性波の応用技術」
http://ultrasonic-labo.com/?p=5581
超音波による材料の表面状態を評価する技術を開発
http://ultrasonic-labo.com/?p=1163
物の表面を伝搬する超音波の新しい応用技術を開発
http://ultrasonic-labo.com/?p=1566
対象物の振動モードに合わせた、超音波制御技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1131
超音波システムの開発技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1522



<<論理モデル>>
超音波技術(アイデア)
http://ultrasonic-labo.com/?p=7031
表面弾性波の利用技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=7665
通信の数学的理論
http://ultrasonic-labo.com/?p=1350
音色と超音波
http://ultrasonic-labo.com/?p=1082
モノイドの圏
http://ultrasonic-labo.com/?p=1311
物の動きを読む
http://ultrasonic-labo.com/?p=1074
超音波資料
http://ultrasonic-labo.com/?p=1905
超音波(論理モデルに関する)研究開発資料
http://ultrasonic-labo.com/?p=1716
音圧測定に基づいた「超音波洗浄資料」の無料提供
http://ultrasonic-labo.com/?p=3829
超音波の洗浄・攪拌・加工に関する「論理モデル」
http://ultrasonic-labo.com/?p=3963
発明的創造の心理学について
(TRIZ、ハイパーソニック・エフェクト、 ・・・)
http://ultrasonic-labo.com/?p=1944
YouTubeに投稿した、
超音波に関する動画・スライドの数が、72000に達しました。
超音波システム研究に関する、各種技術の紹介
洗浄・攪拌・表面改質・化学反応促進・・・
空中超音波・シミュレーション・計測装置・・・
・・・実験・研究・開発・システム・・・・
・・・・・・・
各種の動画・スライドショーを
YouTubeに投稿しています。


参考(投稿)
https://youtu.be/C9fUMtcMVvU
https://youtu.be/Fsvpwl2nhrY
https://youtu.be/f2s6U4k0mzQ
https://youtu.be/ifxO8xKWZP8
https://youtu.be/IB7K_tOIO7k
https://youtu.be/Up9c_-Yle2s
https://youtu.be/esu4BKR2SkQ
https://youtu.be/t1MQysKay_0
https://youtu.be/4RAZJopw9mc
https://youtu.be/IlR5Y-XCKqo
https://youtu.be/E17otRl1aac
https://youtu.be/QAwavy9X6Ik
https://youtu.be/MgC6x5Ojgkc
https://youtu.be/n0jWMqR9FhE
https://youtu.be/IEczSUYgMuk
https://youtu.be/h2yeBPV6AY8
https://youtu.be/ZHNyqIUmIAw
https://youtu.be/Spo7TwCc6Ms
https://youtu.be/OpBi-CSLIDY
https://youtu.be/0sdeGKrXYsw
https://youtu.be/B7URjKqkR-A



音圧解析
https://youtu.be/JEjhKVAatL0
https://youtu.be/QuSUNNEwtNs
https://youtu.be/JEjhKVAatL0
https://youtu.be/IQSD4dKpQMY
https://youtu.be/Thkd_NICZZI
***
https://youtu.be/JwjBoX2dMcc
https://youtu.be/NECF7CWdfL4
https://youtu.be/WCrTTLr_Wyc
https://youtu.be/OWKpdYie9vU
https://youtu.be/-0RTA0u4mIg
https://youtu.be/K9GHmzvAndY
https://youtu.be/duirhWudo9w
https://youtu.be/A818syh9sFw
https://youtu.be/8MBW9auBCyw
https://youtu.be/UYBOs5F2azc


参考技術
YouTube::投稿動画1
http://ultrasonic-labo.com/?p=1584
YouTube::投稿動画2
http://ultrasonic-labo.com/?p=3722
オリジナル超音波実験
http://ultrasonic-labo.com/?p=13919
超音波利用実績の公開
http://ultrasonic-labo.com/?p=13404


<<音圧測定・解析技術>>
超音波測定解析の推奨システムを製造販売
http://ultrasonic-labo.com/?p=1972
超音波洗浄機の音圧測定システム(超音波テスター)
http://ultrasonic-labo.com/?p=1609
超音波「音圧測定装置(超音波テスター)」の標準タイプ
http://ultrasonic-labo.com/?p=1722
超音波「音圧測定装置(超音波テスター)」の特別タイプ
http://ultrasonic-labo.com/?p=1736
超音波計測装置(超音波テスター)を利用した測定事例
http://ultrasonic-labo.com/?p=1685
超音波発振・計測・解析システム(超音波テスター)
http://ultrasonic-labo.com/?p=7662
複数の超音波プローブを利用した「測定・解析・評価」技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=3755
表面検査対応超音波プローブを開発
http://ultrasonic-labo.com/?p=1557
超音波<計測・解析>事例1
http://ultrasonic-labo.com/?p=1705
超音波<計測・解析>事例2
http://ultrasonic-labo.com/?p=1703
超音波の音圧測定解析データを公開
http://ultrasonic-labo.com/?p=2387
超音波計測の特別システムをオーダーメイド対応1
http://ultrasonic-labo.com/?p=1972
超音波計測の特別システムをオーダーメイド対応2
http://ultrasonic-labo.com/?p=1962
新しい超音波(測定・解析・制御)技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1454

精密測定プローブ
http://ultrasonic-labo.com/?p=11267
超音波の応答特性を利用した、表面検査技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=10465
(超音波振動:計測・発振対応)超音波プローブの開発
http://ultrasonic-labo.com/?p=2420




<<<超音波発振・測定・解析・評価>>>
超音波プローブの<発振制御>技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1590
超音波プローブによる
<メガヘルツの超音波発振制御>技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1811
超音波<発振制御>技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=5267
超音波プローブによる非線形伝搬制御技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=9798
音と超音波の組み合わせによる、超音波システム
http://ultrasonic-labo.com/?p=7706
超音波による表面弾性波の制御技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=5609
超音波機器の<計測・解析・評価>
http://ultrasonic-labo.com/?p=1934
超音波システムの測定・評価・改善技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=4968
超音波の音圧測定に関する「精密プローブの製作」技術を開発
http://ultrasonic-labo.com/?p=2989
超音波テスターによる部品検査技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1532

<<表面検査技術>>
超音波の発振・制御・解析技術による部品検査技術を開発
http://ultrasonic-labo.com/?p=2104
超音波の応答特性を利用した、表面検査技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=10027
超音波を利用した部品検査技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1117
超音波の伝搬状態を利用した部品検査技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=3842
超音波の伝搬状態を利用した部品検査技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=3842
オリジナル超音波システムの開発技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1546
超音波を利用した「振動計測技術」
http://ultrasonic-labo.com/?p=1502
超音波を利用した「表面弾性波の計測技術」
http://ultrasonic-labo.com/?p=1184
表面弾性波の利用技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=7665
超音波を利用した「表面弾性波の応用技術」
http://ultrasonic-labo.com/?p=5581
超音波による材料の表面状態を評価する技術を開発
http://ultrasonic-labo.com/?p=1163
物の表面を伝搬する超音波の新しい応用技術を開発
http://ultrasonic-labo.com/?p=1566
対象物の振動モードに合わせた、超音波制御技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1131
超音波システムの開発技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1522



<<論理モデル>>
超音波技術(アイデア)
http://ultrasonic-labo.com/?p=7031
表面弾性波の利用技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=7665
通信の数学的理論
http://ultrasonic-labo.com/?p=1350
音色と超音波
http://ultrasonic-labo.com/?p=1082
モノイドの圏
http://ultrasonic-labo.com/?p=1311
物の動きを読む
http://ultrasonic-labo.com/?p=1074
超音波資料
http://ultrasonic-labo.com/?p=1905
超音波(論理モデルに関する)研究開発資料
http://ultrasonic-labo.com/?p=1716
音圧測定に基づいた「超音波洗浄資料」の無料提供
http://ultrasonic-labo.com/?p=3829
超音波の洗浄・攪拌・加工に関する「論理モデル」
http://ultrasonic-labo.com/?p=3963
発明的創造の心理学について
(TRIZ、ハイパーソニック・エフェクト、 ・・・)
http://ultrasonic-labo.com/?p=1944
2018年09月07日
超音波振動子の表面残留応力緩和技術を公開 No.2
超音波システム研究所は、
超音波の伝搬状態に関する、計測・解析・制御技術を応用して、
超音波とマイクロバブル発生液循環システムによる、
超音波振動子の表面残留応力を緩和する技術を公開しました。

この表面残留応力を緩和する技術により
金属疲労・・に対する疲れ強さの改善を行うことが可能になりました。
特に、超音波の伝搬状態を
対象物のガイド波(表面弾性波・・)を考慮した
設定・治工具・制御・・・により、
効果的な超音波照射条件・・・を実現させる方法を開発しました。
金属部品、樹脂部品、粉体部材、・・・の各種に対して
幅広い効果を確認しています。
以下の動画は
超音波振動子の表面改質を行っている様子です
https://youtu.be/amk1GLtt-AY
https://youtu.be/P7BuFYCEaQ0
https://youtu.be/n2tdUE_1cOY
https://youtu.be/1_sBvz9hKoE
https://youtu.be/8wodcRxK5Aw
https://youtu.be/PoFiOD08mVA
https://youtu.be/3zx0-zGyjsU
表面改質効果(水槽、振動子)
http://youtu.be/oQSJfYnuz_4
http://youtu.be/bMvpEcDtLdI
http://youtu.be/gdfeKyv2ljM
http://youtu.be/5IaYSwGk2Mc
http://youtu.be/556NJ56C6mA
http://youtu.be/YlLZAEzwUms
http://youtu.be/S82LxMEnyzA
<超音波テスター:ステンレス部品の表面改質処理>
https://youtu.be/Y2EB0ZCxPOU
https://youtu.be/M-gCCScNypU
https://youtu.be/22cu2Y3DYsQ
https://youtu.be/12G594h3zYY
https://youtu.be/YdYjyFmoMcE
具体的な、手順や制御方法・・・各種注意事項について
興味のある方は、メールでお問い合わせください

<参考>
超音波とマイクロバブルによる表面改質(応力緩和)技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=5413
「脱気・マイクロバブル発生装置」を利用した超音波システム
http://ultrasonic-labo.com/?p=1996
超音波洗浄機の「流れとかたち・コンストラクタル法則」
http://ultrasonic-labo.com/?p=1779
流れと音と形の観察:コンストラクタル法則
http://ultrasonic-labo.com/?p=7302
樹脂・金属・セラミック・ガラス・・の表面改質に関する書籍
http://ultrasonic-labo.com/?p=7530
超音波による「金属部品のエッジ処理」技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=2894
超音波のダイナミック「洗浄」技術を開発
http://ultrasonic-labo.com/?p=4008
オリジナル技術(表面弾性波の利用)
http://ultrasonic-labo.com/?p=7665
この技術を
コンサルティング対応として提供します
これは、新しい超音波による表面処理技術であり、
音響特性による一般的な効果を含め
新素材の開発、攪拌、分散、洗浄、化学反応実験・・・
に大きな特徴的な固有の操作技術として、
利用・発展できると考えています。
超音波とマイクロバブルを利用した
表面処理(応力緩和)技術をコンサルティング対応として
以下の事項を提供します
1:原理の説明
2:具体的な装置の説明(必要であれば設計・製造)
3:操作方法・作業ノウハウの説明
4:新しい超音波利用技術の説明
実績・事例
1:超音波水槽の表面改質
2:超音波振動子の表面改質
3:金属部品の表面改質
板金部品、ネジやボルト、・・・
4:樹脂部品の表面改質
レンズ、コーティング・塗装部品、・・

参考
超音波による表面改質技術の基礎資料
http://youtu.be/RjuNZzAvYFs
http://youtu.be/C4n1KiMhKlo
http://youtu.be/_KAlDsgJcUY
http://youtu.be/cwn8P5vokRw
http://youtu.be/A3GoJozHA64
http://youtu.be/MX6oNNIlfBA
http://youtu.be/Cgi5FUoKZhw
http://youtu.be/7FMQA50Z1jQ
http://youtu.be/1UtmMFq5S4Q
http://youtu.be/Ifh7vC7mJnc
http://youtu.be/4WaNI4VWAMk
http://youtu.be/zkt6Hqodda0
http://youtu.be/KZTcg7guXkM
http://youtu.be/mJxnXEn9qUY
http://youtu.be/Ket9m_4F0Y4
http://youtu.be/jrDkf6zO7SM
http://youtu.be/hLNxRvfORBI
http://youtu.be/r4BRGPPIA88
超音波の応用(表面改質)
http://youtu.be/PaLIOruT6JQ
http://youtu.be/bjz_QX2Do08
http://youtu.be/_6_NP1yDvIg
ステンレスの表面改質
http://youtu.be/zTr3FP4rd5s
http://youtu.be/cwVjFcSqay4
http://youtu.be/lvb086PQgSs
http://youtu.be/XqowR0Y3ku0
http://youtu.be/MhFleV2_H6M
http://youtu.be/yqGaMc4Ye-I
http://youtu.be/83Ww1VXBjZY
http://youtu.be/6QK8iNs_2xo
その他
http://youtu.be/kyhKYqQRUV4
http://youtu.be/0-G-CYRN3j0
http://youtu.be/H-QiBHBJWGQ
http://youtu.be/7u4pWtfrBsQ
http://youtu.be/uM9Let1GKFk
http://youtu.be/ibjyXfYdqqs
http://youtu.be/3_iX5sugFyo
https://youtu.be/zTr3FP4rd5s
https://youtu.be/hLNxRvfORBI
https://youtu.be/urn_O9wFfwc
https://youtu.be/S_c-OTUjhRk
https://youtu.be/OQ7PS5l_L1g
https://youtu.be/6t9sGXlu8h0
https://youtu.be/pQPwcNcdMoQ
https://youtu.be/RjuNZzAvYFs
脱気マイクロバブル発生液循環システム
https://youtu.be/61DgHj_FvPc
https://youtu.be/1GqNWzN0Z38
https://youtu.be/x_GW0RKSwtw
超音波の伝搬状態に関する、計測・解析・制御技術を応用して、
超音波とマイクロバブル発生液循環システムによる、
超音波振動子の表面残留応力を緩和する技術を公開しました。

この表面残留応力を緩和する技術により
金属疲労・・に対する疲れ強さの改善を行うことが可能になりました。
特に、超音波の伝搬状態を
対象物のガイド波(表面弾性波・・)を考慮した
設定・治工具・制御・・・により、
効果的な超音波照射条件・・・を実現させる方法を開発しました。
金属部品、樹脂部品、粉体部材、・・・の各種に対して
幅広い効果を確認しています。
以下の動画は
超音波振動子の表面改質を行っている様子です
https://youtu.be/amk1GLtt-AY
https://youtu.be/P7BuFYCEaQ0
https://youtu.be/n2tdUE_1cOY
https://youtu.be/1_sBvz9hKoE
https://youtu.be/8wodcRxK5Aw
https://youtu.be/PoFiOD08mVA
https://youtu.be/3zx0-zGyjsU
表面改質効果(水槽、振動子)
http://youtu.be/oQSJfYnuz_4
http://youtu.be/bMvpEcDtLdI
http://youtu.be/gdfeKyv2ljM
http://youtu.be/5IaYSwGk2Mc
http://youtu.be/556NJ56C6mA
http://youtu.be/YlLZAEzwUms
http://youtu.be/S82LxMEnyzA
<超音波テスター:ステンレス部品の表面改質処理>
https://youtu.be/Y2EB0ZCxPOU
https://youtu.be/M-gCCScNypU
https://youtu.be/22cu2Y3DYsQ
https://youtu.be/12G594h3zYY
https://youtu.be/YdYjyFmoMcE
具体的な、手順や制御方法・・・各種注意事項について
興味のある方は、メールでお問い合わせください

<参考>
超音波とマイクロバブルによる表面改質(応力緩和)技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=5413
「脱気・マイクロバブル発生装置」を利用した超音波システム
http://ultrasonic-labo.com/?p=1996
超音波洗浄機の「流れとかたち・コンストラクタル法則」
http://ultrasonic-labo.com/?p=1779
流れと音と形の観察:コンストラクタル法則
http://ultrasonic-labo.com/?p=7302
樹脂・金属・セラミック・ガラス・・の表面改質に関する書籍
http://ultrasonic-labo.com/?p=7530
超音波による「金属部品のエッジ処理」技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=2894
超音波のダイナミック「洗浄」技術を開発
http://ultrasonic-labo.com/?p=4008
オリジナル技術(表面弾性波の利用)
http://ultrasonic-labo.com/?p=7665
この技術を
コンサルティング対応として提供します
これは、新しい超音波による表面処理技術であり、
音響特性による一般的な効果を含め
新素材の開発、攪拌、分散、洗浄、化学反応実験・・・
に大きな特徴的な固有の操作技術として、
利用・発展できると考えています。
超音波とマイクロバブルを利用した
表面処理(応力緩和)技術をコンサルティング対応として
以下の事項を提供します
1:原理の説明
2:具体的な装置の説明(必要であれば設計・製造)
3:操作方法・作業ノウハウの説明
4:新しい超音波利用技術の説明
実績・事例
1:超音波水槽の表面改質
2:超音波振動子の表面改質
3:金属部品の表面改質
板金部品、ネジやボルト、・・・
4:樹脂部品の表面改質
レンズ、コーティング・塗装部品、・・

参考
超音波による表面改質技術の基礎資料
http://youtu.be/RjuNZzAvYFs
http://youtu.be/C4n1KiMhKlo
http://youtu.be/_KAlDsgJcUY
http://youtu.be/cwn8P5vokRw
http://youtu.be/A3GoJozHA64
http://youtu.be/MX6oNNIlfBA
http://youtu.be/Cgi5FUoKZhw
http://youtu.be/7FMQA50Z1jQ
http://youtu.be/1UtmMFq5S4Q
http://youtu.be/Ifh7vC7mJnc
http://youtu.be/4WaNI4VWAMk
http://youtu.be/zkt6Hqodda0
http://youtu.be/KZTcg7guXkM
http://youtu.be/mJxnXEn9qUY
http://youtu.be/Ket9m_4F0Y4
http://youtu.be/jrDkf6zO7SM
http://youtu.be/hLNxRvfORBI
http://youtu.be/r4BRGPPIA88
超音波の応用(表面改質)
http://youtu.be/PaLIOruT6JQ
http://youtu.be/bjz_QX2Do08
http://youtu.be/_6_NP1yDvIg
ステンレスの表面改質
http://youtu.be/zTr3FP4rd5s
http://youtu.be/cwVjFcSqay4
http://youtu.be/lvb086PQgSs
http://youtu.be/XqowR0Y3ku0
http://youtu.be/MhFleV2_H6M
http://youtu.be/yqGaMc4Ye-I
http://youtu.be/83Ww1VXBjZY
http://youtu.be/6QK8iNs_2xo
その他
http://youtu.be/kyhKYqQRUV4
http://youtu.be/0-G-CYRN3j0
http://youtu.be/H-QiBHBJWGQ
http://youtu.be/7u4pWtfrBsQ
http://youtu.be/uM9Let1GKFk
http://youtu.be/ibjyXfYdqqs
http://youtu.be/3_iX5sugFyo
https://youtu.be/zTr3FP4rd5s
https://youtu.be/hLNxRvfORBI
https://youtu.be/urn_O9wFfwc
https://youtu.be/S_c-OTUjhRk
https://youtu.be/OQ7PS5l_L1g
https://youtu.be/6t9sGXlu8h0
https://youtu.be/pQPwcNcdMoQ
https://youtu.be/RjuNZzAvYFs
脱気マイクロバブル発生液循環システム
https://youtu.be/61DgHj_FvPc
https://youtu.be/1GqNWzN0Z38
https://youtu.be/x_GW0RKSwtw